• 金鯰物語
  • 塩川町の歴史
  • おすすめスポット
  • 神社仏閣と史跡
  • 塩川の人
  • お知らせ
  • 情報誌
  • お問い合わせ
金鯰物語<塩川なまずの里の会>
  • 金鯰物語
  • 塩川町の歴史
  • おすすめスポット
  • 神社仏閣と史跡
  • 塩川の人
  • お知らせ
  • 情報誌
  • お問い合わせ
  • 金鯰物語
  • 塩川町の歴史
  • おすすめスポット
  • 神社仏閣と史跡
  • 塩川の人
  • お知らせ
  • 情報誌
  • お問い合わせ
  1. 塩川なまずの里の会
  2. 情報誌

情報誌

vol15_20241027情報誌ダウンロード
2024年10月増刊号_202410情報誌
vol14_20241013情報誌
vol13_20240922情報誌
vol12_20240908情報誌
vol11_20240825情報誌
vol10_20240811情報誌
vol9_20240728情報誌
vol8_20240714情報誌
vol7_20240623情報誌
vol6_20240609情報誌
vol5_20240526情報誌
vol4_20240512情報誌
20240428情報誌
20240414情報誌
20240324情報誌

登場人物紹介

こんなまず
塩川の日橋川に住むなまず。金鯰物語シリーズのキャラクター。


もくべい
骨皮スジ夫さんの家に住む木の精霊。物語のYouTubeでは語り部を担当。


塩川なまずの里の会代表 鈴木孝夫
塩川なまずの里の会の代表。金鯰物語の作者。塩川町出身、塩川町在住。発明家としての顔も持っている。


松本屋商店 蔵人 秋山啓三
江戸時代末期の創業より、塩川で会津味噌をつくり続けて150年。「松本屋商店」の蔵人。

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

カテゴリー

  • おすすめスポット
  • お知らせ
  • よもやま話
  • イベント情報
  • シリーズ企画 塩川の人
  • 喜多方市塩川町の歴史
  • 塩川なまずの里の会農園
  • 神社仏閣と史跡
  • 金鯰物語

最近の投稿

  • 福島県喜多方市の熱塩温泉の示現寺と自由民権運動
  • 会の情報誌(フリーペーパー)の配布を開始しました
  • 塩川町の川番所のご案内
  • オリジナル「雪国になった理由」物語
  • オリジナル「木枯らし小僧が岩代の国の塩川の街までやって来た。」物語

一般社団法人塩川なまずの里の会

福島県喜多方市塩川町字中町1906番地
代表 鈴木孝夫

  • 塩川町について
  • プライバシーポリシー
(C)2019 塩川なまずの里の会