塩川町の東邦銀行の前に、飯沼貞吉ゆかりの地として石碑が立ちました。
2019年9月23日に除幕式が行われましたので、その様子をお伝えします。
当日は、骨皮スジ夫さんと、私、古川も除幕式に取材に行きました。
この石碑ですが、白虎隊ゆかりの地に建てられており、現在まで会津若松市内に7箇所、白虎隊の生家跡に石碑が建てられています。
津川喜代美 若松商業高校
井深茂太郎 東邦銀行社員寮(若松市城前)
飯沼貞吉 きくや生花店
篠田儀三郎 秋山ユアビス(米代)
西川勝太郎 会津若松第二中学校(若松市城前)
安藤藤三郎 竹田病院
石山虎之助 葵高校
井深茂太郎の生家が、現在の東邦銀行社員寮で、今回の石碑は東邦銀行塩川支店ということで、東邦銀行関連の場所は2箇所目だね。
これが東邦銀行塩川支店だよ。
東邦銀行から見て銀行西側方面です。
真っ直ぐ進むと会津若松市です。
銀行北側方面です。ここを真っ直ぐ行くと、喜多方市、さらに米沢市に続いています。
こちらが今回建てられた石碑と、説明の看板です。
ちなみに、後ろにある東邦銀行のプレートは、後日、高い位置に移動するそうです。
除幕式の様子です。
飯沼の孫に当たる飯沼一元白虎隊の会事務局長ほか、遠藤忠一喜多方市長、菅家一郎復興副大臣、小熊慎司衆院議員などが出席されました。
この日いらしていた、先生に伺ったのですが、新選組の斎藤一も塩川町に1ヶ月ぐらい滞在していたそうです。
場所は、東邦銀行塩川支店から喜多方市方面に徒歩で1、2分程度の場所です。
塩川名物「九重」を販売している九重本舗 奈良屋の向かい側に、会津新選組陣所があったんだそうです。
あと、伊能忠敬も塩川町に来て、宿泊したのだそうです。
それも東邦銀行塩川支店から斜め向かいぐらいの場所なので、この通りは昔はさぞ栄えたのでしょうね。
このあたりは、会津藩の廻米蔵や塩蔵、船問屋、勤番所などが立ち並び、最盛期には年間およそ5万俵の大坂廻米が運び出され、瀬戸内塩4万俵が入ってきた川港だったからね。
最盛期には、約60隻もの藩船が、葵紋の高張り提灯や、会津藩の旗をなびかせて、浮かんでいたんだよ。
そんな時代もありました。
ちなみに飯沼貞吉ですが、塩川町の下遠田の、星力先生の家に滞在していた時期もあるんですよ。
ぜひ皆さんも、塩川町に遊びに来て、まだ知られていない歴史を訪ねてみてくださいね。