塩川なまずの里の会のネットショップがオープンしました

(一社)塩川なまずの里の会はネット通販を開始いたしました。

商品の購入はこちら

当会は、福島県喜多方市塩川町の町おこしの活動を行っております。

塩川町は古く江戸時代には阿賀野川船運の河湊(かわみなと)として栄えており、塩川の軒並は屋号の入った暖簾(のれん)を掲げ老舗を競いあっていたそうです。

明治7(1874)年には約300軒ほどの商店や旅籠などが軒を連ねていました。
また、船運の街として会津の重要な物流の拠点でもあった歴史ある町です。

福島県立テクノアカデミー会津 観光プロデュース学科の協力で制作した、オリジナル創作民話物語「1ぴきのなまず」(ユーチューブ動画 https://youtu.be/idMfMEdi9WI )という絵本があります。

その絵本をモチーフにして、絵本の制作に引き続き、福島県立テクノアカデミー会津 観光プロデュース学科の協力の元、食材を集めから商品デザイン、地元の素材を生かしたオリジナル御当地塩川ショコラ【「のれんちょ」~集めました、塩川の宝~】を開発し、1,620円(税込)で販売しております。

「のれんちょ」を多くの方にご賞味頂ければうれしいと思っております。
「のれんちょ」はショコラの品質の関係上、夏場の販売は予約販売になります。

また、焼きチョコの販売と、絵本のキャラクター金鯰(こんなまず)のフィギュアの方の販売も検討しております。

こんなまず

のれんちょを始め、グッズなどの販売も予定しているので、楽しみにしていてね!

この記事を書いた人

鈴木孝夫

金鯰物語の作者。塩川町出身、塩川町在住。発明家としての顔も持っている。